プロフィール
山中 裕太
山中 裕太
博士になりました!
水球がやっぱり大好きです!

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば市情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2022年09月20日

みんなに水球を始めて欲しい 5

こんばんは.山中です.
今日も更新していきたいと思います.

水球で求められるスピードってなんだと思いますか?
競泳選手ではやっぱり泳ぎの速さです.
やはり,決めれられた距離を誰が一番速く泳げるか?に特化したスポーツの特性だと思います.

では,水球ではなんでしょうか?
先日,水球の友達と話していて,水球でも速く泳ぐのって大切だよねって話をしていました.
でも,友達の1人は水球では泳ぐのが遅ければ,その分だけ早くスタートしてしまえばいいといったんです.
その通りだと思いました.水球では競泳みたいに,笛がなったらスタートしないといけないわけではありません.
また,同じ条件で同じ距離を同じタイミングで泳ぐ必要もありません.
相手が悪い条件で泳げれば泳ぐスピードが遅くてもなんとかすることができます.
そのためいってしまえば,その状況を作るための状況判断のスピードが一番大切になってきます.
では,どうやってその状況を判断するか?

1つは理論だと思います.
その状況を作るために,理論を整理する.そのことによって,状況を作り出します.
理論がハマれば,相手は何もできなくなります.
でも,その理論を超えられた時,対応できる理論がないと負けてしまいます.

そして,もう1つは経験(勘や感覚)だと思います.
たくさんプレーをしてると,この状況だとなんだかうまくいきそうだなとか,なんか失敗しそうだなというのが感覚的にわかる時があります.
これはたくさんの経験から私たちがなんとなくその状況を読み取っているんだと思います.

ちなみにどっちが大切とかではありません.球技では両方が大切になってきます.
試合のために,経験(勘や感覚)でうまくいったこと,失敗したことを理論に落とし込むということが必要になります.
試合中,理論でどうしようもなくなった場合は,時には経験(勘や感覚)に頼って動いてみないとどうしようもないことがあります.
両者を積み重ねて,両者をいったりきたりすることが必要になります.
成長するには,これを自分の頭で考えながらできるか?できないかがすごく大切です.

少し伸び悩んだ時は,理論で考えたり,思い切って経験に頼って動いてみたり,試行錯誤をしてみてはいかがでしょうか?

結論:水球では状況判断のスピードが大切.素早く状況判断をするためには,理論と経験が必要.

それでは!

同じカテゴリー(JAC)の記事画像
みんなに水球をはじめてほしい 100
みんなに水球をはじめてほしい 92
みんなに水球をはじめてほしい 90
みんなに水球をはじめてほしい 59
みんなに水球を始めて欲しい 32
みんなに水球を始めて欲しい 30
同じカテゴリー(JAC)の記事
 みんなに水球をはじめてほしい 100 (2023-06-26 08:23)
 みんなに水球をはじめてほしい 99 (2023-06-20 23:54)
 みんなに水球をはじめてほしい 98 (2023-06-20 21:45)
 みんなに水球をはじめてほしい 97 (2023-06-19 19:02)
 みんなに水球をはじめてほしい 96 (2023-06-19 08:01)
 みんなに水球をはじめてほしい 95 (2023-06-18 22:15)
Posted by 山中 裕太 at 22:27│Comments(0)JAC水球
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。