2017年09月19日
水球体験
おはようございます。
山中です!
前回の土曜日のジョイフルの練習に小学生の生徒が1名体験に参加してくれました。
はじめは少し緊張気味だった選手も練習を進めていく中で、段々と慣れてきてとても笑顔で水球をしてくれたことがとても嬉しかったです。
ジョイフルの水球チームは練習日であればいつでも体験を受け付けておりますので、水球に興味がある方はぜひ体験にいらしてくださいね!

ジョイフルのみんな
また、私は今年度からある東京の学校で非常勤講師として働かせていただいています。
昨日、一昨日と東京都の新人戦があり、私の勤務先の学校も出場しました。

会場の城北高校のプール
私が感じたことは、練習でできなかったことがミスにつながり、結果失点してしまうということです。
もちろん、練習では生徒も一生懸命練習していると思います。ただ、その技能を習得できないと試合ではミスをして負けてしまいます。
そのため、試合で勝つには練習中に必要な技能を身につけることそして、ミスを起こさないように練習することだと思います。もし、練習中にできなかったら、自分で時間を見つけて練習する必要があると思います。
そうでなければ、結果ミスが出てしまい試合には負けてしまいます。
学生は勉強、習い事など様々な用事はあると思いますが、毎日、少しでも時間を見つけて取り組めば必ずできるようになります。
これからも頑張りましょう。
それでは失礼ます。
山中です!
前回の土曜日のジョイフルの練習に小学生の生徒が1名体験に参加してくれました。
はじめは少し緊張気味だった選手も練習を進めていく中で、段々と慣れてきてとても笑顔で水球をしてくれたことがとても嬉しかったです。
ジョイフルの水球チームは練習日であればいつでも体験を受け付けておりますので、水球に興味がある方はぜひ体験にいらしてくださいね!

ジョイフルのみんな
また、私は今年度からある東京の学校で非常勤講師として働かせていただいています。
昨日、一昨日と東京都の新人戦があり、私の勤務先の学校も出場しました。

会場の城北高校のプール
私が感じたことは、練習でできなかったことがミスにつながり、結果失点してしまうということです。
もちろん、練習では生徒も一生懸命練習していると思います。ただ、その技能を習得できないと試合ではミスをして負けてしまいます。
そのため、試合で勝つには練習中に必要な技能を身につけることそして、ミスを起こさないように練習することだと思います。もし、練習中にできなかったら、自分で時間を見つけて練習する必要があると思います。
そうでなければ、結果ミスが出てしまい試合には負けてしまいます。
学生は勉強、習い事など様々な用事はあると思いますが、毎日、少しでも時間を見つけて取り組めば必ずできるようになります。
これからも頑張りましょう。
それでは失礼ます。
Posted by 山中 裕太 at 08:34│Comments(0)
コメントフォーム