2016年06月27日
6/27 水球 練習
山中です。
6/27(月)の練習について書かせていただきます。
up
ACT2 50*4
Kick swim 50*4
swim
400*8
100*4
total,4000m
パス
キックパス
ヘディング
ボールキープの練習
でした。
OBの糸山さん、レオくんもスイム練習の時から来てくださり、現役と一緒にスイムをしてくれました。
糸山さんは今でも400mを5分を切って帰ってきます。つまり、100mを1分15秒未満で4本連続で帰ってきてしまうということです。
現役のみんなも糸山さんと一緒に泳げるくらいになれるように頑張りましょう!

前回の二校練習会での写真(中央が糸山さん)
スイムの後は体の使い方を意識する練習を行いました。
皆さんはプールでしでボールを蹴れますか?
お互いにヘディングでパスができますか?
僕らはできちゃうんです!巻き足とスカーリングを上手く使うことで、より水の中で自由自在に動くことができます。
ただ、初めは上手くできる人はなかなかいません。水球の練習を続けて身体感覚を養っていくことが運動のさらなるレベルアップにつながります。
みんなこれからも頑張っていきましょう!
それでは失礼します!
6/27(月)の練習について書かせていただきます。
up
ACT2 50*4
Kick swim 50*4
swim
400*8
100*4
total,4000m
パス
キックパス
ヘディング
ボールキープの練習
でした。
OBの糸山さん、レオくんもスイム練習の時から来てくださり、現役と一緒にスイムをしてくれました。
糸山さんは今でも400mを5分を切って帰ってきます。つまり、100mを1分15秒未満で4本連続で帰ってきてしまうということです。
現役のみんなも糸山さんと一緒に泳げるくらいになれるように頑張りましょう!

前回の二校練習会での写真(中央が糸山さん)
スイムの後は体の使い方を意識する練習を行いました。
皆さんはプールでしでボールを蹴れますか?
お互いにヘディングでパスができますか?
僕らはできちゃうんです!巻き足とスカーリングを上手く使うことで、より水の中で自由自在に動くことができます。
ただ、初めは上手くできる人はなかなかいません。水球の練習を続けて身体感覚を養っていくことが運動のさらなるレベルアップにつながります。
みんなこれからも頑張っていきましょう!
それでは失礼します!
コメントフォーム