プロフィール
山中 裕太
山中 裕太
博士になりました!
水球がやっぱり大好きです!

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ つくば市情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2016年09月15日

熊本遠征 8/6~7

こんにちは!山中です。
今日は熊本遠征について更新させていただきます。

大分遠征を終えた後は熊本県に移動し、大分遠征同様、水球での交流、大学水球のアピールを兼ねて合同練習と指導をさせていただきました!
移動の際にはとても綺麗な風景がひりがっていましたが、所々で先日起きた震災にの影響が見られ、道路を迂回して進むなど被害の大きさを知りました。
熊本遠征 8/6~7

今回の熊本遠征は1年生の坂田くんが熊本県の赤崎先生に連絡を取ってくれて遠征ができることになりました!
赤崎先生は筑波大学の先輩にあたります!
食事会を開いていただき熊本県の水球の先生方と話をする機会を設けていただいたり、済済黌への宿泊、遠征補助など遠征期間中大変お世話になりました。
京都の藤原先生や福岡の周崎先生や岐阜の白濱先生と同期で、大学時代の楽しいお話もたくさん聞かせていただきました!
ありがとうございました。

熊本遠征 8/6~7
赤崎先生との写真


今回の、熊本遠征では熊本高校のプールで熊本高校、学園付属、国府、済済黌、熊本Jr、2日目には熊本大学の何名かの選手も来てくださり、カテゴリーを問わず多くの選手が集まってくださりました!
熊本のチームは3年生が引退し、新チームに体制が切り替わっていたためフットワーク、パス、シュート、カウンター練習といった基礎的な練習の指導を行わせていただきました!


熊本遠征 8/6~7
カウンターの説明をする雅浩

熊本遠征 8/6~7
熊本遠征 8/6~7
選手もマネージャーの皆さんも真剣に話を聞いてくれていました!


今回の遠征では、雅浩を主体に彼がキャプテンとして筑波大で行っていた練習を高校生に指導することが多くありました。
雅浩を中心に同学年の淡路や坂上が指導をサポートしていいて、選手にとってもわかりやすい指導だったと思いました。
彼らが昨年度、考えを突き詰めて練習していたことを改めて感じました。
今回の遠征は筑波大学で行ってきた水球の考え方をフットワーク、カウンター練習などを通してたくさんの方々に知ってもらう、とてもいい機会だったと思います。

熊本遠征 8/6~7
練習の様子


また現在、長崎に勤めている私の同期の浩基も練習に来てくれました!
熊本遠征 8/6~7


遠い熊本の地でたくさんの方に筑波の水球を知っていただけてとても嬉しかったです。
私たちと水球をした経験が選手の技能向上やモチベーションアップにつながり、坂田くんのように熊本から筑波大学で水球がしたいという選手が増えてくれたら嬉しいです!
また、震災など未だ大きな被害がある中、私たちを受け入れてくださりありがとうございました。
私たちの大好きな水球で熊本の皆様にお返しができたのではないかと感じています!

熊本遠征 8/6~7
坂田
熊本遠征 8/6~7
集合写真




次は長崎遠征について更新させていただきます!

それでは!





オフショット
熊本遠征 8/6~7
熊本遠征 8/6~7
熊本遠征 8/6~7
熊本遠征 8/6~7
熊本遠征 8/6~7
坂上くんのご両親と坂田くんのお父さんと

同じカテゴリー(水球)の記事画像
みんなに水球をはじめてほしい 100
みんなに水球をはじめてほしい 92
みんなに水球をはじめてほしい 90
みんなに水球をはじめてほしい 59
みんなに水球を始めて欲しい 32
みんなに水球を始めて欲しい 30
同じカテゴリー(水球)の記事
 水球の体験会を通して感じたこと (2023-08-09 23:10)
 みんなに水球をはじめてほしい 100 (2023-06-26 08:23)
 みんなに水球をはじめてほしい 99 (2023-06-20 23:54)
 みんなに水球をはじめてほしい 98 (2023-06-20 21:45)
 みんなに水球をはじめてほしい 97 (2023-06-19 19:02)
 みんなに水球をはじめてほしい 96 (2023-06-19 08:01)
Posted by 山中 裕太 at 13:20│Comments(0)水球筑波大学
コメントフォーム
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。