2021年09月22日
記録と気持ち
こんにちは.ボンです.
先日,大学の大大先輩が先輩自身のご経験をwordにまとめられていらっしゃるのを見ました.
先輩が水球と出会ってから,現在に至るまでのことを書かれていらっしゃったのですが,すごく詳細に思いが書かれていて感動しました.
人生を色鮮やかに覚えていらっしゃるというか,すごく丁寧に書かれており,没頭して読んでしまいました.
そこで思ったのは,自分はどうなんだろうということです.
僕も30歳に近くなり,水球に出会って,15年.15年分の思い出があるはずなんです.
でも,水球を始めた茨木高校のことや進学した先の筑波大学のことは,実は詳細に覚えているわけではないんです.
先輩が書かれている記録に触れると,なんだか悔しいな,残念だなぁと思ってしまいます.
僕は年々過去の感じた時の気持ちとか思いとかを結構忘れてしまうんです.
正直,記録で見れば色々な経験をしてきました.
例えば,インターハイ,インカレ,レディースカップ,ジョイフルの指導などなど,,,
色々な記録は残っているんですが,あまり気持ちとしての記憶が残っていないんです(何事につけ楽しかったという感じはありますが,,,笑).
なんで,1ヶ月か1週間に1度くらいは水球や何か感じたことをブログなどにまとめておくことが大切なのかな?と思いました.
特に,どんな気持ちだったかなど,その時の感じた感じを残していけたらなと思います.
ただ,今は博士論文を書かないといけないので,優先順位は下がりますが,,,
そんなことをふと感じたので,またブログに書いてみたいともいます.
それでは!
先日,大学の大大先輩が先輩自身のご経験をwordにまとめられていらっしゃるのを見ました.
先輩が水球と出会ってから,現在に至るまでのことを書かれていらっしゃったのですが,すごく詳細に思いが書かれていて感動しました.
人生を色鮮やかに覚えていらっしゃるというか,すごく丁寧に書かれており,没頭して読んでしまいました.
そこで思ったのは,自分はどうなんだろうということです.
僕も30歳に近くなり,水球に出会って,15年.15年分の思い出があるはずなんです.
でも,水球を始めた茨木高校のことや進学した先の筑波大学のことは,実は詳細に覚えているわけではないんです.
先輩が書かれている記録に触れると,なんだか悔しいな,残念だなぁと思ってしまいます.
僕は年々過去の感じた時の気持ちとか思いとかを結構忘れてしまうんです.
正直,記録で見れば色々な経験をしてきました.
例えば,インターハイ,インカレ,レディースカップ,ジョイフルの指導などなど,,,
色々な記録は残っているんですが,あまり気持ちとしての記憶が残っていないんです(何事につけ楽しかったという感じはありますが,,,笑).
なんで,1ヶ月か1週間に1度くらいは水球や何か感じたことをブログなどにまとめておくことが大切なのかな?と思いました.
特に,どんな気持ちだったかなど,その時の感じた感じを残していけたらなと思います.
ただ,今は博士論文を書かないといけないので,優先順位は下がりますが,,,
そんなことをふと感じたので,またブログに書いてみたいともいます.
それでは!